科目名: 中小企業論セミナー
担当者: 黄 完晟

対象学年 クラス[001]
講義室 開講学期後期
曜日・時限 単位区分
授業形態一般講義 単位数
準備事項
備考

講義の目的・ねらい(講義概要)本セミナーでは、中小企業の国際比較の研究を通じて、日本の中小企業論の位置を確認し、進んでいる点と遅れている点を明らかにする。そのような研究を通じて、受講者が自主的に研究ができるように批判力を養うこと、特徴を読み出す・整理する力を育てることを本セミナーの最大の狙いとする。
講義内容・演習方法(講義企画)
まず、中小企業論の基礎理論に基づいて日本、アジア、欧米の中小企業に関する論文を一通り研究し、次に研究テーマに沿って統計資料、制度関連資料、各種団体の報告資料などの文献調査と分析を指導し、それのまとめを報告させ、討論を行う。その上で、研究テーマに沿って研究史の整理、論文の構成、中間報告及び最終報告書の作成を指導する。
評価方法・評価基準小テスト、報告(レポート)、討論、最終報告書
小テスト(20%)、報告(20%)、討論(20%)、最終報告書(40%)
履修の条件(受講上の注意)
教科書
参考文献
特記事項(その他)